堺化学工業株式会社

研究開発

RESEARCH AND DEVELOPMENT

研究開発本部紹介

INTRODUCTION OF RESEARCH AND DEVELOPMENT DIVISION

「研究開発」 および 「新規テーマ探索」を研究開発本部へ集約し、時代のニーズに合わせて開発テーマを見極め、タイムリーな新製品の上市や自社製品の品質向上に貢献します。
またその成果を、堺化学グループ内の研究・成果発表会(SAKAINNOVATION発表会)を通じて共有し、技術シナジーの創出に努めています。

中央研究所

将来の基幹事業となりうる研究テーマから近い未来に事業化を目指す開発テーマまで、基礎研究や応用研究・開発に取り組んでいます。またグループの研究開発機能の核として、各社への技術支援や技術提供、研究成果の集約化などの機能も担い、グループ全体のレベルアップに貢献しています。

■主な研究領域

高機能超微粒子材料(誘電体、圧電体、光触媒など)、燃料電池材料、蛍光体材料、自動車用排ガス浄化触媒、油脂加工触媒、ポリエステル重合用触媒、ノンハロゲン系難燃剤、単結晶材料、高機能電極材料、抗菌抗ウイルス材料、アンモニア合成触媒、人工光合成、カーボンリサイクル触媒

中央研究所

小名浜開発部

福島県いわき市に位置する小名浜事業所で生産する「酸化チタン」「硫酸バリウム」「炭酸バリウム」「酸化亜鉛」「チタン酸バリウム」などの用途開発、品質改良、製法開発に取り組んでいます。
電子材料、放熱材、抗菌材、化粧品材料、マイクロプラスチックスビーズ代替材料など、現代社会の礎を支える製品開発に注力しています。

小名浜開発部

知的財産部

堺化学グループ全体の知財戦略の遂行のサポート、新規要素の知的財産権獲得の推進、特許情報解析や技術情報調査など、事業継続と発展のための重要な役割を担っている部署です。

R&D推進部

研究開発テーマの探索、開発部門テーマのステージアップ推進を柱に活動しています。開発コンセプトや競争優位性を重視したキャッチフレーズ開発を推進しています。
また社外との連携も重要であり、産官学との共同研究の「芽」を見つける役割も担っています。

ページトップへ
チータン